top of page


お知らせ・ブログ
検索


山崎八幡宮を舞台上演!~富田中学校三作神楽クラブ~
今年6月に富田中学校で発足した三作神楽クラブ 12/4(土)に山崎八幡宮で上演の機会を戴きました! 夕陽を背景にした子どもたちの表情は気迫に満ちていて 写真だけでも厳かで凛とした雰囲気が伝わります。 便利さやデジタルに溢れた時代に生まれた子どもたちが...
米光 LinkSmile
2021年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


つきたてのお餅で大盛況!和っ彩マルシェでした
11/27(土)に開催しました! 「和っ採マルシェ」(*^^*) 今月の目玉は ズバリ 餅つき もうそりゃあね つきたてのお餅って もうもうもう 柔らかくて美味しいんです。 しかも杵つきですから 杵の風味がふわぁーっと 口に広がって、、 幸せオーラが出ちゃいます。...
米光 LinkSmile
2021年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


11.27(土)『つきたてのお餅や甘味』はいかがですか? ~和っ彩マルシェ♪~
和っ彩マルシェ 11月27日(土)10:00~13:00 今回の目玉はつきたてのお餅! 餅つきが開催されます(*^^*)💛 つきたてのお餅の販売もありますが ぜんさいやみたらし、きなこもちを作ってお持ちします♪ 先着順に一人一回差し上げます✨...
米光 LinkSmile
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:125回
0件のコメント


力を合わせて竹林整備!~春の高瀬クイーン祭に向けて~
11.20(土)のの周南市和田地区は、、、 竹林の整備! 毎年春に開催していた 高瀬の旬をクィーン祭 コロナウイルスの影響で2年延期しています。 「来年こそは開催しよう!」という合言葉のもと、 タケノコ掘り会場となる市有林の竹を間引きました。...
米光 LinkSmile
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


和田小の5、6年生 炭焼き体験学習
昨日、和田小の5、6年生が炭焼き体験学習をしに 大谷地区の炭を焼いておられる山にいきました。 着いてすぐに用意された昼食のカレーをいただき、木炭が出来るまでの動画を見た後、 前日に焼いておられた、釜開けを見学し実際に炭に触れノコギリを使って小さく切る体験をしました。...
米光 LinkSmile
2021年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ある日曜日の和田っ子たち。
ぽかぽか陽気の日曜日。 和田っ子は外でずっと遊んでます。 大好きな川は絶好の遊び場です。 ここ数年、大人も子どももデジタルに捉われすぎています。 私自身そうです。 しかし、大自然を見るたびに 何か、本来の場所にかえったような気持ちになるのは私だけでしょうか。...
米光 LinkSmile
2021年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


今日もみんなで力を合わせて! 和っ彩DIY
11/13(土)は、、、 和っ彩DIYの日でした! 室内の壁を紫色を塗り替える為に清掃中 毎回の会話ですが 「DIYちゃあ、どういうことでぇ?」 「だいたいでやろう!っちゅうこといーね」 「それならワシらにはピッタリじゃのぉ(笑)」 にぎやかな和田地区の土曜日です
米光 LinkSmile
2021年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


和田小学校による和田史跡めぐり
11/12㈮は和田小学校の史跡巡り遠足でした。 学校から米光伝福寺までの2.3キロの道のり。 史跡に関する昔からの伝説を聞きながら旧道路沿いを米光地区まで歩きました。 長野地区に渡る沈下橋、 猪ノ曲に伝わるのお姫様伝説、 金渕の延命寺蔵にまつわる伝説、...
米光 LinkSmile
2021年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


和田丸太ミニツアー🪵
今朝は和田地区のおっちゃん仲間と草刈り💪 元気に刈りまくっています! 明日は、、、 【和田丸太】に関するミニツアーを行います。 コロナ禍ということで、少人数の参加者で森林の話と木工体験しかできませんが、大事なのは「おもてなしの心」じゃけえ!...
米光 LinkSmile
2021年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


11月3日 🪵和田の様子🌲
今日早朝より、割る木作りをしました。 参加者は和っ彩サポーターの有志(勇姿)ナラの木の大木をチェンソーで切る者、 切った丸太を運ぶ者、 割る木マシンで割る者、 割る木の束を作る人、 又昼食のカレーを作る和っ彩レディーの方、...
米光 LinkSmile
2021年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


三作神楽クラブのデビュー✨
本日は、、、 富田中学校文化祭 6月に発足した三作神楽クラブのデビューです! これまで縁の無かった子ども達と神楽を通して、20名のクラブ員と出会うことができ、 同じ時間を共有しながら本日を迎えました。 「みんなのやる気+指導者の熱量に、今日は伝承者としての誇りをプラスして、...
米光 LinkSmile
2021年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


部活動を通して 伝統を受け継ぐ ~富田中学校 三作神楽クラブ~
富田中学校 三作神楽クラブ 今年度の目標、「学校文化祭(10月24日)での上演」が迫って来ました。 そんな中、本日はネパールとの交流をオンラインにて行いました 本番数日前で初めて衣装を着けて神楽を舞う、 これだけでも緊張なのに、ネパールとの交流、多くの取材もあり、...
米光 LinkSmile
2021年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


三作神楽の上演 ~和田小学校 学習発表会~
周南市和田地区 和田小学校 学習発表会 オープニングは三作神楽の上演! 6月より、21名(小3〜小6)が総合学習の時間に練習を重ねて来ました。 保存会メンバーも毎回4名程度(40〜70歳代)が学校に赴き、指導に携わりました。...
米光 LinkSmile
2021年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


数量限定!和っ彩マルシェに行こう!
周南市和田地区では、 毎月1回【和っ彩マルシェ】という名称で、 地域の特産品や新鮮野菜を販売しています。 地域の土地と人の手で 愛情いっぱい育った 和田ならではの秋の恵みを販売しています。 販売だけでなく、和田地区の刃物研ぎ名人・萩原さんの包丁研ぎ目当てに来られる方も多数で...
米光 LinkSmile
2021年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


和田で見つけた 秋の恵み
日中はまだまだ暑い日が続いていますが 夜は空気が澄み、肌寒い季節がやってきました。 そう、秋です。 今日は、和田地区で見られる 秋ならではの自然の恵みをご紹介します。 まずはこちら 大きな山や道端の花を眺めながら登校する子どもたち。...
米光 LinkSmile
2021年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


山の恵みを、和田の恵みに ~葉ワサビ栽培に地域で取り組む~
周南市和田地区 里山の秋ですが、、、 本日も激アツです 和田地区の新たな特産品として、 「葉ワサビ漬けを商品化しよう!」 と、和田地区あげて動き出しました! 高瀬地区の巣山で葉ワサビ作りの名人・Yさん 和田地区の中でも特に冷涼な地域、巣山の山間で栽培されてきました。...
米光 LinkSmile
2021年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


和っ彩マルシェ 開催報告
この陽気に誘われて、今回の和っ彩マルシェは大賑わいでした。 和田の新米5キロで2000円 えーーー安い あけび! 秋を感じます。 あけびって食べたことありますか? タネばかりだけど、癖になっちゃう田舎の果物。 つるの先にできるので、なかなかみつからないものなんですよ。...
米光 LinkSmile
2021年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


9/25(土)10時~13時 和っ彩マルシェ開催
今月も開催いたします。 目玉はなんといっても【和田の新米】 この機会にぜひご賞味ください。 他には、大好評の包丁とぎサービス。 新鮮野菜に米光にある藤井牧場の濃厚アイスクリーム。 フリマに、マルシェと同じ名前の【和っ彩にんにく】...
米光 LinkSmile
2021年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


9/20 彼岸の入り
良い天気に恵まれた朝です。 秋のお彼岸とは、秋分の日を中日とし前後3日間を合わせた7日間と、その期間に執り行なわれる仏事を指します。 仏教では元来、煩悩に満ちあふれるこの現世の世界を「此岸(しがん)」と呼びます。 それに対して、悟りの境地である涅槃(ねはん)、あの世の世界を...
米光 LinkSmile
2021年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント

9月20日 彼岸の入り 敬老の日
周南市和田地区 里山の秋の風景 彼岸花を撮りに、多くの方がカメラを持って連日訪れてきます。その方に聞いてみると、 「彼岸花の赤色、空の青色、雲の白色、山や田んぼの緑色、茶色、川の複雑な色合い、ここは秋の色合いが凝縮されてますね。」 なるほど~...
米光 LinkSmile
2021年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page