和田で見つけた 秋の恵み
- 米光 LinkSmile
- 2021年10月8日
- 読了時間: 2分
日中はまだまだ暑い日が続いていますが
夜は空気が澄み、肌寒い季節がやってきました。
そう、秋です。
今日は、和田地区で見られる
秋ならではの自然の恵みをご紹介します。
まずはこちら

大きな山や道端の花を眺めながら登校する子どもたち。
朝晩は13度という肌寒い気候にも関わらず。
半袖で登校する姿は、
季節の変わり目のこの時期によく見られます。
地域の見守り隊の方が、
子どもたちの安全を守ってくれています。
つづいてはこちら。

米光の河内神社。 コスモスや秋祭りの旗がたなびく風景
真っ青な空にはえています。
コスモスの花言葉には
「乙女の真心」「調和」「謙虚」という
女性的でおしとやかなイメージを連想させるものがあります。
情熱的で活発な夏から
心をひとつ、すとんと落としてくれる。
そのような感覚を持つ風景です。
お次はこちらです。


市民センターでの話し合いが終わって、
ふと空を見上げたら満点の星空
2021.10.5 周南市和田市民センターの様子です。
都会では見られない空の宝石たち。
秋になり、空気が澄んできて
より一層きれいに見られるようになってきました。
最後は…食欲の秋!

10月6日に収穫。
今年最初の収穫です。
西条柿なので合わせ柿にしようと思います。

こちらは一緒に収穫した米光柿です。
これは皮を剥いて干柿にします。
今月の和っ彩マルシェには、販売できそうです。
真夏日でしたが、彩香の里は秋色に染まりそうです。
本日は和田の秋の恵みについて紹介させていただきました。
ドライブにもってこいの季節の秋
和田地区にほんのちょいと
足を運んでくださると
幸せます。
Comments